南部のお話

鷲山のむじな

 むかし、むかし、増尾村に「鷲山」という所がありました。ぶなや、ならや、しいの木が茂り、たぬきやきつねの住む穴が、あちこちにありました。野うさぎが走り回り、秋になると、落ち葉の間にどんぐりの実がばらまかれたように落ちていました。

 そこに、一軒の古びた山小屋がありました。おもという女の子と母親が二人で住んでいました。

 ある日、母親が夕ごはんのしたくをしていると、だれかが、

「おっかあー。おものおっかあ。」

とよびます。はてさて、だれがよぶのじゃろうと、おっかあが立ち上がろうとしたところ、背中が急に重くなりました。

 ふり返ると、なんと、いたずらそうな目をしたむじなが、背中におぶさっていました。おっかあが、おどろいているうちに、いつの間にかむじなは、逃げていってしまいました。

 それから、二、三日後、おっかあが、小屋のまわりでたき木を拾っていると、

「おっかあ。おものおっかあ。」

という声がします。

「また来たな。このいたずらむじなめ。」

と思っているうちに背中が重くなり、この前のむじなが背中におぶさっていました。

 こういうことが、その後何回か続きました。

そこで、ある日、おっかあは、

「どうして、そんなに、わしの背中におぶさってくるのかい。」

とむじなにたずねました。

「だって、おっかあの背中、とってもあったかいんだもの。おっかあのあったかい背中ですやすやねむっているおものように、一度でよいから、おぶさってみたかったからさ。」

とむじなは、しんみりと答えました。

 今まで、いたずらむじなと思い込んでいたおっかあは、むじなが急にかわいらしく思えてきて、

「それじゃ、わしの背中でゆっくりねむりな。」

とむじなに背を向けました。

 そこでむじなは、あったかいおっかあの背におぶさって、気持ちよくねむりました。

 しばらくたって、目をさましたむじなは、

「おっかあ、きょうは、どうもありがとう。この親切はぜったい忘れないよ。」

と言って帰っていきました。

 それからというもの、おっかあとおもの家には、春になるとたけのこやわらびが、そして秋には、まつたけやくりが、そっと置かれていくようになりました。おっかあは、

「あのむじなが、お礼にもってきたんだな。」

と腰をさすりながら、つぶやいていました。

このお話しの舞台


参考資料